![]() | |
---|---|
材 質 |
・アクリル( 3 mm 厚 )無色透明 |
印 刷 |
・インクジェット UV - LED 印刷 ・6色フルカラー + 白おさえ |
サイズ |
・ 70 mm × 40 mm |
加 工 | ・ 印刷面の保護のため、裏側の印刷面にコート剤を塗布しています。 |
包 装 |
・1個ずつ、個包装いたします。 ・OPP袋(ヘッダーあり/なし からお選び下さい) ・台紙(オプションで片面/両面に印刷可) |
納 期 | ・通常期:2週間 |
送 料 |
【宅配納品】 ・1〜10個 1,000円 ・15個以上 1,500円 【イベント会場搬入】 ・1,500円[1ヶ所のみ/分納は出来ません] ※『当社優遇イベントの会場 直接搬入』の場合で、同人誌の入稿もある場合は搬入料をサービスします。(ただし、同一サークルスペースのみ)。入稿時にその旨お伝えください。郵送の場合は備考に記入してください。指示のない場合はサービスが受けられません。 ※ 同人誌と同時搬入の場合、同人誌の箱に商品を同梱する場合があります。 |
●ご注意下さい● 専用の印刷機とインクを使用するため、オフセット印刷の広域色オプションは使用できません。 白おさえはイラストを透けにくくするための処理ですが、完全な不透明にはできません。 |
表にない個数(100個以上、表の間の個数など)の料金に関してはお問い合わせ下さい。
片面印刷料金 | 1個 | 5個 | 10個 | 15個 | 20個 | 25個 | 30個 | 35個 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
70 × 40 mm | 1,000 | 2,100 | 3,500 | 4,900 | 6,300 | 7,800 | 9,200 | 10,600 |
片面印刷料金 | 40個 | 45個 | 50個 | 60個 | 70個 | 80個 | 90個 | 100個 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
70 × 40 mm | 12,000 | 13,400 | 14,900 | 17,700 | 20,500 | 23,400 | 26,200 | 29,000 |
片面印刷の料金に下の料金表の金額を加算して下さい。
両面印刷加算額 | 1個 | 5個 | 10個 | 15個 | 20個 | 25個 | 30個 | 35個 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
70 × 40 mm | 100 | 300 | 500 | 700 | 1,000 | 1,200 | 1,400 | 1,700 |
両面印刷加算額 | 40個 | 45個 | 50個 | 60個 | 70個 | 80個 | 90個 | 100個 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
70 × 40 mm | 1,900 | 2,100 | 2,400 | 2,800 | 3,300 | 3,800 | 4,200 | 4,700 |
個包装してお届けしますので、アクリルグッズ本体と同数となります。
〜 20 部 | 21 〜 25 部 |
26 〜 30 部 |
31 〜 40 部 |
41 〜 50 部 |
51 〜 60 部 |
61 〜 70 部 |
71 〜 80 部 |
81 〜 90 部 |
91 〜 100 部 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
片面 | 900 | 900 | 900 | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,100 | 1,100 | 1,100 |
両面 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,300 | 1,400 | 1,400 | 1,500 |
↑片面印刷の場合、裏から見るとこのような仕上がりになります。
まずアクリル板に直接イラストを印刷し、その上から白いインクで全体を塗りつぶす(白おさえ)ので、このような見栄えになります。
白おさえのない場所は透過します。画像の星の部分を比べてみてください。同じ原稿でも結構仕上がりが変わります。
余談ですが『白おさえ』なのにデータを黒で作るのは何故でしょう・・・?
一般的な印刷データ(RGB、CMYK)では、白は「何もない」ことになってしまうのです。それでは何も印刷されません(汗)
なので、白インクを濃度100%で塗るために、黒100%のデータを使用する、ということなのですね。
◆ 原稿の描き方 ◆
・絵柄はテンプレート一杯まで描いてOK!
※テンプレート一杯までイラストを配置した
場合、カット面にインクが若干はみ出します。ご了承下さい。
・形状はこちらの1種類のみとなります。
・コードフック2箇所の位置は図の位置で
固定となります。(反転は可能)
・「おまかせ」の場合は作成しなくても大丈夫です。
・白おさえへの着色、グラデーションはお受け出来ません。
・基本的に表面のイラスト部分をすべて白抑えで対応させて頂きます。
・両面印刷の場合、白おさえデータは表面データから作成します。
・表面データと形状を揃えてください。
・文字や記号、ロゴなど、向きを合わせないと反転して印刷されてしまいますので、原稿作成時はご注意下さい。
◆ 台紙(※オプション)お申込みについて ◆
・お申込みの際【片面のみ印刷】【両面とも印刷】のうち、いずれかをお選び下さい。
・両面印刷の場合 → 表と裏を別々のファイルで保存し、「daishi_omote.psd」「daishi_ura.psd」など、分かりやすくファイル名を付けて下さい。
・封入時、イヤホンホルダーに接している側が「表面」となります。
・片面印刷の場合 → ファイル名で表裏どちら側か、分かるようにして下さい。例)「daishi_omote.psd」「daishi_ura.psd」
・特にご指定がない場合は「表側」に印刷いたします。
※PNGで製作の場合、RGB入稿となりますので色味が変わる可能性がございます。
予めご了承ください。
● 基本的にテンプレートを使用して作成し、Photoshop 形式(PSDファイル)で保存してください。
※表側イラスト・白おさえなど、イラストごとにレイヤー統合してください。
(テンプレート内の説明レイヤーは統合前に削除してください)。
既存のイラストをテンプレートに当てはめる場合、テンプレートの内枠に収まるようにサイズ調整をしていただきますが、テンプレートのサイズよりも小さいイラストを拡大処理すると、線の滲みやボヤけが発生し、キレイな印刷にならない恐れがあります。
● お使いになるアプリから、テンプレートを読み込んで使用して下さい。
Photoshop 形式(PSDファイル)が読み込めればそちらをお使い下さい。
読み込めない場合は以下のサイズで原稿作成をお願いいたします。
70 mm × 40 mmサイズ = 965 px × 550 px
※表側イラスト・白おさえなど、イラストごとにレイヤーを統合してください。
(テンプレート内の説明レイヤーは統合前に削除してください)。
既存のイラストをテンプレートに当てはめる場合、テンプレートの内枠に収まるようにサイズ調整をしていただきますが、テンプレートのサイズよりも小さいイラストを拡大処理すると、線の滲みやボヤけが発生し、キレイな印刷にならない恐れがあります。
● カラーモードは、CMYK形式推奨。
※ RGBでのご入稿もOKです(当社でCMYKに変換します)。
※ オフセット印刷ではないため広域色インク差替えはできません。
★イヤホンホルダー本体★
※png形式のテンプレートは端末のカメラロールなどに保存してご利用ください。
台紙は表裏とも仕様は同一なので、両面印刷の場合は複製してお使いください。
イヤホンホルダー本体 | PSD 形式 ![]() | PNG 形式 ![]() |
---|---|---|
台紙(オプション) | PSD 形式 ![]() | PNG 形式 ![]() |